「技・職人展 〜播州屋台装飾に見る平清盛〜」

【趣旨目的】今年(平成24年=2012)のNHK大河ドラマで注目を集
      める平清盛を中心に、父・平忠盛を描いた「祇園林夜
      雨」から源頼朝が行った大軍事演習「富士の巻狩り」
      まで、源平の盛衰27場面を年代順に、彫刻・刺繍・錺
      金具の名作50余点で辿る一大絵巻!

      又、屋台文化保存連絡会に寄贈されている実物屋台棟
      の鏡面を一面剥がし、初めて内部構造を展覧に供する。

【開催期間】平成24年6月30日〜7月1日=2日間
【開催場所】姫路文学館
【入場者数】 6,000名超

【実演展示】刺 繍:川村定弘師
      錺金具:竹内博之師
      彫 刻:
代目小河義保師・高場正良師・前田貴史師
          大木光師・棒谷雅敏師


【主  催】(社)姫路青年会議所
【後  援】姫路市・NHK 他
【企画制作】屋台文化保存連絡会

場面 場面紹介 部位 作者 出展地区 写真をクリックで拡大!
鎮西八郎為朝の強弓 保元の乱(1156)に敗れ、伊豆大島に流されたにも拘らず、近隣の島
々を押領していた源為朝は狩野介持光に軍船にて攻め寄せられた。
しかし、為朝が岩上に立ちはだかり先頭を行く船に狙いを定め、大
弓を引き絞り矢を放つと見事命中し、たった一矢にて沈めたので「
為朝の強弓」と後世まで語り継がれている。

※源為朝:平安時代末期の武将。源為義の八男。母は摂津国江口の
     遊女。弓の名手で、鎮西を名目に九州で暴れ、鎮西八郎
     を称す。保元の乱では父・為義とともに崇徳上皇方に属
     して奮戦するが敗れ、伊豆大島へ流される。しかしそこ
     でも暴れて国司に従わず、伊豆諸島を事実上支配したの
     で、追討を受け自害した。切腹の、史上最初の例といわ
     れる。
狭間 二代目
松本義廣
御津・大歳神社
加家