中 村
[昭和39年]
昭和39年、新調された先々代屋台。
東京オリンピックを記念し、
五輪をあしらった露盤を使用している。
本屋台は、昭和53年迄練り出された。
[平成]
宮前で練る先代屋台。
平成12年が最後の練り出しとなった。
(昭和54年新調)
[平成13年10月8日]
入魂式を終え、
境内・本殿の周りを堂々と練り歩く新調屋台。
屋台新調は、昭和54年以来22年振りの事。
[平成15年]
漆塗りを終え、完成成った新調屋台。
楼門前で見事な差しを見せる。
[平成29年]
大幟に先導され堂々と道中する現屋台。
[令和元年]
伊達綱も新調され、意気上がる現屋台。
【平成15年】漆塗完了⇒完成。
展示会出品
擬宝珠 平成17年(2005)「匠の技展−播州祭り屋台錺金具展」
平成20年(2008)「匠の技展−播州祭り屋台伝承展」
昇総才・水切金具(現須賀沢) 平成17年(2005)「匠の技展−播州祭り屋台錺金具展」
井筒端 平成17年(2005)「匠の技展−播州祭り屋台錺金具展」
露盤(五輪) 平成11年(1999)「播州祭り屋台−匠の技展」
水引幕 平成12年(2000)「匠の技展−播州祭り屋台刺しゅう展」
平成20年(2008)「匠の技展−播州祭り屋台伝承展」