 |
 |
[昭和初期]
いつの写真であろうか。
白木屋台で台場練りを披露する数代前の屋台
脇棒の丸形、締込姿にも時代を感じる一葉。 |
[昭和]
境内で台場練りを披露する先代屋台。
まだ高欄掛も無く、伊達綱も側面に出されている。 |
 |
 |
[平成14年]
都倉のシンボル・幟を先頭に、
山陽電車飾磨駅北道路を東へ進む、
平成9年に新調された現屋台。 |
[平成17年]
本殿前の力強い台場練り。 |
 |
 |
[平成18年5月21日]
「ザ祭り屋台in姫路」に練り出され、
「世界文化遺産・国宝姫路城」三の丸広場に向け、
大手前通りを練る現屋台。 |
[令和5年]
山陽電車飾磨駅北、三井住友銀行前で、
台場練りを披露する現屋台。 |