3.各広場別考察/(3)ーA 匠の広場/播州彫刻
展示アイテム |
部位 |
蒐集種別 |
評価 |
寄贈 |
寄託 |
貸出 |
播州彫刻 |
露盤 |
1 |
2 |
15 |
◎ |
狭間 |
4 |
8 |
92 |
正角 |
4 |
4 |
8 |
下絵 |
92 |
0 |
5 |
◎ |
道具一式 |
1 |
0 |
0 |
紋 |
2 |
0 |
0 |
◎ |
脇棒持 |
2 |
0 |
0 |
蔵跳板 |
0 |
1 |
0 |
獅子咬 |
0 |
0 |
1 |
考 察 |
@露盤・狭間・正角共に寄贈・寄託回答には歴代松本義廣一門の作があり、今後、
過去出展退役物件を始め、退役逸品の指名蒐集を進めれば、充分に常設展示展開
が可能である。
A一方、貸出回答数も多く、オフシーズンには一門別展示も可能である。
B更に、現在弊会が調査・良質保存中の播州飾磨彫刻師・故堤義法師の下絵・鏨等
の道具一式は、地域固有文化の情報発信面からもオリジナル(下絵⇔現物比較展
示等)な展示展開が可能で貴重なアイテムと成り得る。
C加えて寄贈回答の中には、諸文献に掲載されている珍しい木製の紋、既寄贈・寄
託物件の中には播州彫刻師秘法・返し眼工法を用いた屋台蔵跳板、脇棒受等があ
り、バラエティに富んだ展示展開が充分に可能で有る。 |
|