3.展示概要

  (5)市民の広場

    @狙 い(ターゲットコンセプト)

      (1)播州固有文化に常に触れる事を通して地域コミュニティの継承・創造・形成に資する施設。

        B青少年健全育成に寄与出来る施設。

    A内 容

      投稿された写真・ビデオを展示・放映するコーナーや、市民が作り観光客・来館者が投票する屋台ミニチュアコンテストの企画等、老いも若きも
      祭りが大好きな播州人の思い入れが表れる様な展示展開を目指すと共に、祭りは現代社会に於いて最も欠けている、子供・若者から老人・女
      性に到る迄、地域の全ての人々によって作り上げられるものである。との観点から、コミュニティによる教育の場としての側面も持たせた展示を
      心掛ける。
      また、「一つ山大祭」「三つ山大祭」「浴衣まつり」等、屋台・檀尻以外の市内各地の春夏秋冬を通じた、祭礼・行事を紹介する。

    B展示アイテム

      A.投稿写真

      B.投稿ビデオ

      C.播州祭礼玩具

      D.ミニチュア屋台

      E.コミュニティドキュメントビデオ 等(元来祭りが盛んで地域コミュニティが発達している地域の映像と、近年祭りが盛んになり地域コミュニティ
                             の育成に成功した地域の映像と二様必要。)

      F.「一つ山大祭」「三つ山大祭」「浴衣まつり」等の紹介

    C展示方法

      A.パネル展示

      B.モニター展示

      C.現物展示

      D.現物展示

      E.モニター展示 等

      F.パネル・ビデオ・キャプション展示

      (企画7)市民が作り観光客・来館者が投票する屋台ミニチュアコンテスト。

      (企画8)全国の祭礼玩具展。

      (企画9)市内小学生を対象にした、コミュニティ学習上映展示。

    D調達・更新方法

      A.行政からの呼び掛けによる蒐集。(要:毎年更新)

      B.行政からの呼び掛けによる蒐集。(要:毎年更新)

      C.現在公共施設で収集されている物件の「播州屋台会館(仮称)」への集約と、寄贈・寄託支援による新規蒐集。(要:継続蒐集)

      D.行政からの呼び掛けによる蒐集。(要:継続収集)

      E−1.コミュニティ創造紙芝居「大屋台復活物語!」(平成14年:(社)姫路青年会議所制作)(「プロジェクトX」仕立てで「WINK」にて放映)

         2.行政による対象地区の選定と要請、企画会社による撮影と編集 等

      F.行政所有の資料を活用。

      (企画7)行政からの呼び掛けによる応募。(1回/年 開催)

      (企画8)行政網を駆使した企画。

      (企画9)Eのドキュメントビデオをコミュニティ学習に活用。

    Eその他

      次項、交流ホールEその他に併せて記載。